美容とダイエットは両立するのか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() 信濃毎日新聞 | 17日に講習会も 御代田町がウオーキング用マップ作成 信濃毎日新聞 体重や内臓脂肪が減り、筋肉率(体の中で筋肉が占める割合)も高まったという。 同町は昨年度から、ウオーキング用ポールの購入に補助(2千円を上限に、価格の半額以内)を始め、今までに約220人が補助を利用した。「最初はお年寄りが多かったが、最近ではダイエット ... |
Q | ビールが好きなのですが、ダイエット中です。食べるのは我慢出来てもビールがなかなか止めれなくて。筋トレを始めて身体は引き締まって体重も落ちたのですが体脂肪が減りません。ビールが原因でしょうか?ビールが内臓脂肪の原因というのは本当なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 |
A | 体脂肪を市販の体重計で正確に測定するのは結構難しいですよ。正確に計測するには専門医で計算してもらうか、ジムなどでも入会時に測ってくれたりしますね(測定器を使ったりノギスのようなもので腕の裏側と背中の脂肪の厚みを測って計算したりします)。とは言えそう簡単にはいかないことも事実なので自宅で測るのであれば、毎日同じ条件で測ることが最低条件ですね。夕食後数時間経った入浴後などが安定しやすいと思います。それでも変動はありますが、むやみに違う条件下で好きに測るよりはよほど正確ですよ。ただあくまでも参考値程度に考えておいて下さいね。あと質問内容ですが、体脂肪が減らないのは当然でしょうね。簡単です。筋トレでは体脂肪はほとんど燃焼しませんからね。体脂肪は有酸素運動をして初めてと言っていいほど活発に燃えるものです。実際には普段の生活でも消費はされていますが、外部摂取による分との相殺で±ゼロ程度だと思って下さい。ですから体脂肪を本当に減らしたければ有酸素運動をプラスしないといけませんね。今のところ減ったのはおそらく筋肉が増えたことによる代謝upによる脂肪燃焼増加分だけですね。ちなみに体重が減っても体脂肪は変わらないとありますが、判断基準はおそらく体脂肪率ですよね?そうするときっと何か勘違いしていますね。体脂肪率は変わらなくても体脂肪は減っていますよ?考えてみてください。75kg/20%であれば体脂肪は15kgです。でも73kg/20%なら体脂肪は14.6kgですよね。だから減っていますよね?ちなみにビール350ml/本あたりのカロリーは150kcalです。これそのものは毎日何本も飲まなければ大したことのないレベルですね。ただアルコールは食欲増進etc.のダイエットとは相反する効果をたくさん持っていますから、他に何かおつまみをプラスしているのであればそちらに注意しなくてはいけませんね。成人男性であれば1食あたり700kcal~800kcalが適正食事量ですが、ビールにプラスおつまみという組み合わせでは油断しているとこんなものすぐに超えてしまいますから。食べ過ぎた分はちゃんと消費すれば問題ありませんが、やはりここでも必要になるのは有酸素運動です。筋トレは無酸素運動である分なかなか長時間出来ないので、直接的なカロリー消費はあまりありませんからね。ちなみにビール一本分のカロリー(150kcal)であれば体重70kgの人が10分1kmのペースで30分、つまり3km歩いて消費できるくらいですね。自宅から3kmの距離にある何かを考えてそこまで30分で歩いていくことを想像すると分かり易いですよ。以外と楽だと思いました?あるいは大変だと思いました?内臓脂肪についてはビールに関わらず、運動不足であれば何にせよついてしまうものですね。体脂肪よりもつきやすく、逆に体脂肪よりも先に消費されます。ですから例えば脂肪肝と診断されてもしっかりと継続的にウォーキングすれば次回の健康診断では確実に回復しています。ただだからといって良いものではありませんし、適切に運動をせずに放っておくと成人病をはじめ大変なことになります。何にせよちゃんと食べてちゃんと運動していれば大丈夫ですよ。筋トレ一本だけだと無酸素運動しかしないことになりますから、可能であれば有酸素運動をする日を作った方が理想ではありますけどね。 |
ドリテック、ガラス製のスタイリッシュな体脂肪計「エクシー」を発売 日本経済新聞 (プレスリリース) 女性のボディラインのようなフォルムと4色の鮮やかなカラーバリュエーションで、ダイエットや健康管理に関心の高い女性層がファッション感覚で気軽に取り入れやすいデザインが特長です。 エクシーは体重、体脂肪率、体水分率、筋肉量、推定骨量、基礎代謝、内臓脂肪 ... |